ニチイ学館に資料請求してみた!
介護資格スクールの最大手であるニチイ学館に、介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)の資料請求をしてみました!
その時の様子を当サイトで取材させてもらいました。
もちろん本当に講座を受講したい方にしてもらっております!
これからニチイで初任者研修を受講しようか検討中の方は、参考になると思いますので、お申し込みする前にぜひチェックしてみてください!
資料は何日くらいで届く?
介護職員初任者研修の一括資料請求サイトでお申し込みしてから、到着までは
「5日間」
でした。
決して早かったわけではありませんが、遅いとも言えないので「通常レベル」だと思います。
資料の内容
- パンフレット
- 個人情報保護シート
- 医療の仕事との併用割引などチラシ多数
- 講座説明会案内
- 講座日程表
- 申込書
資料を見た印象
さすがのニチイと言えるくらい、ほぼ完ぺきな内容でした。
勉強の過程から体験談まで、こちらがほしいと思える情報はパンフレットに全て書いてあります。
ですが、それに合わせて膨大なチラシが入っていたのはご愛嬌でしょうか。
さらに、お申込みを控えていたら、後日下記のように案内書が届きました。
ここらへん見込み客を逃さないようにする仕組みもしっかりしているなと思いました。
後日に届いたもの
再案内書
さらに後日
もう一回、再案内を促す封書
受講料
約12万円弱
合格率
ほぼ100%とのこと
※途中で自主的に辞めた方は除く
スクールで行うこと
- テキストを使用した自宅学習
- 通学のスクリーニング
を合わせて行う平均的な内容です。
真面目に取り組んでいけば問題なく合格できるレベルです。
資料を見てわからない点を電話で聞いてみました!
ニチイ「はいニチイです」
私「介護初任者研修について聞きたいのですが、介護初任者研修とはなんですか?」
ニチイ「はい、介護に必要な資格です」
私「勉強は難しいですか?合格率はどれくらいですか?」
ニチイ「専門用語は多いですが簡単です、100%の合格率です」
私「金額はいくらですか?」
ニチイ「はい税込みで11万8,800円です※電話した当時の金額です」
私「他社との比較は?」
ニチイ「開講講座が多いところです」
私「ありがとうございました」
電話後の感想
上記の会話は多少の省略はあれど、電話対応は本当にこんな感じでした。
まさかの5分で終了。
正直言うと、もっと詳しく教えてもらいたかったです。
前半の質問でアッサリした回答が返ってきてしまったので、後半の私の質問も簡素になってしまい、深く突っ込んだ内容まで踏み込めませんでした。
ニチイのメリット
ニチイ最大の利点は、
- その開講数の多さ
- 地方にもスクールがある
という通いやすさだと思います!
地方によっては、ニチイのおかげで介護職員初任者研修を修了できたという方がたくさんおられます。
もしニチイがなかったら他県にまで通わなければいけなかったかもしれません。
そういった意味では、非常に貴重な存在であることは間違いありません。
デメリットは?
ここまでなら好感触で終わったのですが、そこで終わらないのがニチイです。
何点かデメリットもあります。
(1)受講料が高い
他のスクールと比較すると、やや受講料が高いのも否めません。
しかし、そこは大手であるし、全国展開もしているので仕方ありませんね。
少し前までは、もっと高くて約15万円ほどの受講料でした。
ですが、他スクールでは5万円を切るような激安講座も増えてきていますので、それに合わせて受講料の値下げを行ったのだと思います。
ただし、メリットにも書きましたが、特に地方ですと介護職員初任者研修講座を開催しているスクールの選択肢が少ない状況です。
もしかしたら通える距離内にあるのは「ニチイだけ」というようなことも多々あります。
その場合は、多少授業料が高くても、ニチイしか選択肢がないので仕方ないのかもしれません。
(2)勧誘がしつこい?
資料にも一応書いてあるのですが、ある一定の間隔で電話連絡が来ます。
電話での勧誘が本当に嫌いな方にとっては、ニチイは少し嫌に感じるかもしれません。
ただ一応捕捉で書いておきますと、確かにニチイから勧誘の電話はありますが、電話内容がしつこいというわけではありません。
電話はかかってくるけど、断ればしつこくないという感じですね。
それくらいなら許容範囲な方は多いと思います。
ニチイは最大手ですし、就職メリットもありますので、業界の基準として資料請求しておくのが良いと思います!
就職に関するサポート内容
元々ニチイは自社で介護事業を行っており、就職は非常にしやすいです。
ひとまず就職先には困らないと思いますので、そこまで含めて考えると、少し高い受講料を支払ってでもニチイを選んでおくべきかもしれませんね。