受験前、ホテル予約の大切さ!と注意点
介護福祉士受験の為に、たくさんのお金をかけられませんでしたが、それでも「受験時のホテル予約は超重要」です!
皆さんにも無理してでもホテル予約をお勧めしますが、その理由を紹介していきたいと思います。
試験会場が遠い!
まず、介護福祉士の試験会場は、全国の各県に一つ以上用意されるわけではありません。
私が確認した時点では34箇所でした。
そして、私の住む都道府県は会場が用意されない県だったのです。
実際は、ホテルを取らなくても試験時間に間に合う距離でしたが、それでも心に余裕を持ちたかったのでホテルを予約することにしました。
気候や交通機関のアクシデント
毎年、介護福祉士の試験は1月の終わり頃に開催されます。
これが何を意味するかと言うと「雪の可能性」です。
私の住むのは南の方になりますが、それでもこの時期は、
- 雪
- 路面凍結
による交通障害・道路渋滞は発生します。
どんなに余裕を持って家を出ても、電車やバスが動かなければ一気に予定が狂ってしまいます。
その時に「近場のホテルを予約しておくべきだった・・・」と後悔することになるかもしれません。
寝坊
天気や他人が原因ではなく、「単純な寝坊による遅刻」という自分のミスも起こりえます。
これは、私の会社の落ちた先輩が言っていたことなのですが、「寝坊してギリギリに会場に着いて、緊張したまま試験受けてボロボロだった」
焦りながら会場に向かえば、それはベストコンディションで試験には臨めないなと思いました。
介護福祉士試験は1年に一度しかない
介護福祉士の試験は年に一回しかありません。
つまり、勉強以外のミスが発生しただけでも、再度受けるのには一年待たねばなりません。
勉強不足で落ちたのならいざしらず、それ以外の理由で落ちたのなら、その憤りは想像できません。
人生に絶対はありません。
勿論トラブルが起こる可能性のほうが低いでしょうが、その可能性を少しでも下げるなら、会場近くに宿をとったほうがリスクが軽減できます。
少しでも不安・心配を感じる方は、その宿代をケチっている場合ではないと私は思います。
また、ホテル予約は「確実に会場に辿り着ける」以外の特典もあるのです!
最高のコンディションで挑める!
私が宿泊したのは全国チェーンのスーパーホテルで、そこは、
- 立地は会場近く
- 朝食無料でバイキング
- 入浴は温泉
と、至れり尽くせりの条件で最高でした。
これにより、私は、
- 夜はぐっすり早めに入眠
- 朝は早くに温泉
- 朝食は野菜たっぷり食事
- リラックスしてから徒歩で会場入り
という、最高のコンディションで試験を迎えることができました!
確かに料金はかかりましたが、結果的に介護福祉士にも一発合格!
十分に元は取れたと思いますので、私は試験前にホテルを予約することをオススメします!
ホテル予約時の注意点
一応、注意事項も追記しておきます!
決断は早めに
みんな考えることは同じです。すごい勢いで部屋の予約が埋まっていきます。
もしホテルの予約を決断されたなら、最低でも三ヶ月前には予約すべきでしょう。
可能なら全国チェーンで
別にホテル業界の回し者ではありませんが、とある時期、私は趣味で何県かをホテル住まいで放浪した経験があります。
その場合、ホテルはレビューを参考にしたのですが、正直レビューは何らかの息がかかっていると思ったほうが良いです。
高評価が当てにならないのです。
下手をすればゴキブリ登場のホテルもありました。
なので、ホテル選びはサービスが画一化されているチェーンの方が外れがありません。
- ホテル取りたかったけど取れなかった
- 会場から遠いところしか空いてなかった
はストレスですので、早めの決断が吉だと思います!
次は「試験当日、会場でのトイレや昼食の注意点と自己採点」です。