介護福祉士受験記録 記事一覧
介護福祉士に落ちた先輩から学んだ試験の現実

介護福祉士はどんな資格かというと、物凄く簡単に言ってしまえば、介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)の国家資格バージョンです。最近であれば介護分野も、世間的に重要視され始めており専門性が確立され始めていますので、介護福祉士資格がキャリアアップに必要と考えられています。介護スタッフにとっての介護福祉...
図書館へ行こう!

私にはお金がなかったので独学でお金をかけずに勉強する必要がありましたが、学生時代含めて、まともに勉強したことがなかった私にとって、それは平行棒を逆立ちで渡るくらいの難しさがあったのです。実際どうしていいのか解らず、ひとまず先輩から過去問集は借りれたのですが、内容が一切理解できませんでした。しかも勉強...
受験前、ホテル予約の大切さ!と注意点

介護福祉士受験の為に、たくさんのお金をかけられませんでしたが、それでも「受験時のホテル予約は超重要」です!皆さんにも無理してでもホテル予約をお勧めしますが、その理由を紹介していきたいと思います。試験会場が遠い!まず、介護福祉士の試験会場は、全国の各県に一つ以上用意されるわけではありません。私が確認し...
試験当日、会場でのトイレや昼食の注意点と自己採点

介護福祉士の試験会場、そこには本に書いてある以上の苦しみがありました。なんて書くと大変そうに見えますが、試験日当日の対策として「知っていると知らないとでは大変な違いがある」と感じたことを、シェアしていきたいと思います!午前の部で気をつけること都道府県によってその違いはあるでしょうが、介護福祉士の筆記...
実技試験で現れた天使。そして合格へ

結局、実技試験の準備が間に合わなかった私。不安を抱えながら介護福祉士の実技試験当日を迎え、会場へ向かうことになりました。そこには当然ながら、筆記試験合格者しか集まっていないわけで、みんな実技にも自信があるのか、笑顔の方が多い印象でした。前半の部実技試験は時間がかかるので、前半と後半の2回に分けて会場...
介護福祉士に合格するコツは専門学校で学ぶこと

介護福祉士の資格を取得した理由は将来性があると思ったからです。いまは、高齢社会と呼ばれる時代、以前の日本はお年寄り1人に対し若者が10人で支えていましたが、現代は1対1の関係になっています。このことから時代に合った資格だと思ったのです。専門学校に通うのが合格への近道でした!私はこの介護福祉士を平日の...