現役の介護職員からの意見を紹介

現場からの助言 記事一覧

介護の仕事は資格ありき

介護の仕事は多くの場合、無資格でも始めることができます。訪問介護については介護報酬の請求のために資格が必要ですから、無資格者では一人で従事することができません。しかし見習い期間中や資格を取得するまでの間については、有資格者に同伴して業務に従事することが可能です。介護の仕事においては、その業務に従事す...

続きを読む

国が推奨する介護のキャリア

給与が安い、仕事がキツイなど、あま良いイメージのない介護職ですが、そう言われてしまう原因の一つに新規参入(簡単に介護職に就ける)が非常に多いことが挙げられます。新たに介護に従事する人が増えるのは望ましいことですが、その中には仕方なく介護を始める人や、そもそもやる気のない人なども含まれます。そうした人...

続きを読む

ボランティアやイベントから就職・転職活動を始めよう

介護職として働くためには当然、就職活動が必要です。しかし、他の仕事と違うのは、事前に職場候補の内部を見るチャンスに恵まれていることです。例えば自分が応募を考えている施設で、ボランティアの募集をしているとします。ボランティアは報酬の発生しない奉仕活動にあたりますから、やる気さえあれば大抵は受け入れても...

続きを読む

資格を活かす為の実務経験、実務だけでもダメ!

介護に限らずどんな分野にも言えますが、資格に頼ってしまう働き方をすると、とても損をしてしまうことがあります。資格さえ取れば給料があがるとか資格さえあれば転職に有利というような考え方をしてしまうと、実際の業務上の経験を自分の力にすることが出来なくなってしまうのです。資格取得を目指す多くの人が難関資格を...

続きを読む

介護業界に転職してきて上手くいく人いかない人

介護の資格を何も持っていない人が「介護の世界に突然転職する」というのはよくある話です。なぜなら、介護業界は働き場所が多いから。つまり求人のニーズがあるからです。※離職や転職率も高いという特徴もありますから、逆説的に常に求人が出ている様な状態だとも言えますこのページでは、私が出会った「異業種から介護業...

続きを読む